楽譜付き 電子書籍 期間限定プレゼント中!

「難しいなー」が口癖になっていませんか?

自分に出された課題
先生に言われたこと、
目の前の問題などに対して

ついつい「難しい」「むず!」とか
言っていませんか?

人間の創造力は凄いので
そう言った途端

難しい世界ができてしまいます。
凄いでしょう?

「ちょっとでいいから、
お金が欲しい」と言っていたら、

ホントにちょっとだけ
お金が入りました。

と言う方もありました。

「きゃー。こんな高い音でない!」

と思うことだってありますよね!
そんな時、どーしましょう?

息(身体)からのアプロ―チ
響き(共鳴腔)の調整

色々な方法があります。

人によって、場合とによって
適切な練習法もあると思いますが

どんな場合にも役立つ事としては

「難しい!」、「できない!」

は辞めて、「わぁー、こんなことに
チャレンジできるなんてすごい!」とか

この音出すには
どんな心持ち、
テンションなんだろう?

と楽しく想像してみましょう!

自分の前に現れた壁を
軽々と超えている自分の姿
その時の心境感覚

妄想(笑)してみることも
とても役に立つと思います。

是非試してみてください!


息(身体)からのアプロ―チ
響き(共鳴腔)の調整

に興味のある方は体験レッスンも
しております。

♪ オンライン体験レッスンをしております。
詳細をご希望の方には
メールでお送りさせて頂きます!